FrontPage
ビーウェルフェア(Bee Welfare)=ミツバチの幸せは私の幸せ
安全で美味しいハチミツを庭先で。
か式(かねたろう式)は、
人もミツバチも幸せな庭先養蜂を
世界中に広めます。
「か式」で始める養蜂 おすすめは?
か式(横型)巣箱セット (板厚17mm)
フタ付きの巣箱本体と底板に
↓巣枠14枚と
↓台座と
当て布1枚を含んだセットです。
本体 24,000円(税込価格26,400円) 別途発送料がかかります。 |
巣箱本体(継箱兼用)と巣枠14枚、台座と底板、当て布1枚のセットです。 ミツバチが無駄巣を作りにくいよう巣枠間距離の規格を調整し、巣枠13枚入りから14枚入りに変更しました(2017年6月末より)。 巣箱本体の大きさやその他の仕様は同じなので、旧仕様のセットをお使いの方でも引き続き合わせてご使用いただけます。 またお問い合わせの多かった当て布も1枚ご用意しましたので、初めての方でも、このセットですぐにか式をはじめられます。 台座は底板の上において、その上に巣箱を重ねてお使い下さい。 西洋ミツバチ飼育の場合は、2段(2箱)必要になります。 |
サワラ材

本体 19,000円(税込価格20,900円) 別途発送料がかかります。 |
長さ1m、厚み27mm、巾合計1.8m(22.5cmを8枚:材料により変動あり) か式横型巣箱(27mm厚)用の材料です。 寒冷地の寒さや暖地の暑さ対策ができる巣箱と巣枠の一式が、おおよそ作れる分量です。ご自分で巣箱作りにチャレンジしたい方、サワラ材の入手にお困りの方にオススメです。 |
ご注文の方法は、ご注文方法のページまで。
その他の商品は、商品一覧のページをご覧ください。
月刊誌『現代農業』に新連載スタート!
みなさま、大変お待たせいたしました!
月間販売数20万部の農業系雑誌『現代農業』(農文協刊)にて、岩波金太郎の新連載「自然巣枠でラクラク 庭先西洋ミツバチ入門」がスタートしました。
ニホンミツバチの連載の次は、いよいよ西洋ミツバチですよ!
これから1年間にわたって、庭先で1〜2群のミツバチを飼育しながら蜂蜜やミツロウを採って楽しむノウハウをお伝えして参ります。
全くの素人でも、女性でも大丈夫!
連載を読みながら同時進行で飼育をスタートさせることもできますよ!
どうぞお楽しみに!
こちらもご覧ください!
『現代農業』の
金太郎(か式など)記事一覧は
こちら
金太郎の養蜂ブログです!
金太郎の養蜂ブログ
更新中!
新製品発売と価格改定のお知らせ
弊社におきましては、お客様に高品質な商品をお届けするため、経営の合理化、原材料調達や生産、物流の効率化に取り組み、2011年の「か式」発売より商品価格の維持に努めてまいりました。
しかしながら商品の各種原材料費、物流費の上昇が続いていることから、もはや企業努力のみでは吸収することができない水準に達しており、ご提供価格を見直さざるをえない状況となりました。
つきましては、商品の価格につきまして2019年12月1日ご注文分より、下記の通り改定をさせていただきたく、謹んでお願い申し上げます。
長年のお引き立てを賜り、このようなお願いを申し上げることは誠に心苦しいことですが、商品の品質並びにサービスの充実を最優先に考えて、今回のお知らせとなりましたことをお汲み取りの上、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
なお弊社といたしましても、今まで以上にあらゆる努力を続け、お客様に満足度の高い商品をご提供し、お客様のご期待にお応えしていく所存でございますので、今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。
2019年12月1日以降のご注文
商品名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
か式横型巣箱セット (板厚17mm) | ¥24,000(税別) | 現行発売中のセットと同仕様 |
か式巣枠1枠 | ¥550(税別) | 現行発売中の巣枠と同仕様 14枚で1梱包となります。 |
いま、これ!
6月の講習会 開催中止のお知らせ
YouTube動画 「金太郎の庭先養蜂」チャンネル 公開中!
百聞は一見にしかず!
公開を、どうぞお楽しみに!
チャンネル登録もよろしくお願いします。
か式研究所とは
そば打ちやニホンミツバチ養蜂などの分野で、
かねたろう(岩波実業代表 岩波金太郎)が生み出すオリジナルの技術と製品、
それが「かねたろう式」=「か式」!
ミツバチと自分のために自然巣・枠式のか式巣箱を使ってみませんか。
そば打ちでGショック加水法を試してみませんか。
ワクワクする新しい世界がひらけてきますよ!
か式研究所がお手伝いいたします。
諏訪の金太郎です 〜自然とともに いのちに喜びを
THE LIFE OF FARMING IS IN THE KERNEL
金太郎は、皆様の「健康で美しく豊かな暮らし」
「いきいき・わくわくの楽しい暮らし」をお手伝いし、
宇宙船地球号の麗しくも健やかな「いのち」の調和・発展に貢献します。
もっと自然と調和した楽しい農業ができる!
もっと簡単に誰でも打てるそば打ち法がある!
もっと命を大切にしたシンプルな養蜂がある!
誰でも簡単に超一流!
喜び・ワクワクが金太郎の原動力です!
お知らせ
- 2019.12.10
- 2020年の養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2020年の養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳細はこちらをご覧下さい。
- 2019.04.09
- 2019.02.28
- か式巣箱の取説をYouTube動画でご紹介するシリーズが始まりました。チャンネルは「金太郎の庭先養蜂」です。チャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします。
- か式巣箱の取説をYouTube動画でご紹介するシリーズが始まりました。チャンネルは「金太郎の庭先養蜂」です。チャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします。
- 2019.01.11
- 庭先養蜂講座の年間スケジュールをお知らせいたします。こちらをご覧下さい。
- 庭先養蜂講座の年間スケジュールをお知らせいたします。こちらをご覧下さい。
- 2018.03.24
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第6回庭先養蜂講座(春編)が終了いたしました。
当日の様子はこちらをご覧下さい。
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第6回庭先養蜂講座(春編)が終了いたしました。
- 2017.11.01
- 2017.10.31
- 2018年の庭先養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2018年の庭先養蜂講座の年間スケジュールが決まりました。詳しくはこちらをご覧ください。
- 2017.03.25
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第3回庭先養蜂講座が終了いたしました。
当日の様子はこちらをご覧下さい。
- 岩波金太郎が講師を務めさせていただいた第3回庭先養蜂講座が終了いたしました。
- 2016.11.01
- 岩波金太郎が塾長を務めさせていただいた第2回信州そば塾が終了いたしました。
当日の様子はこちらをご覧下さい。
- 岩波金太郎が塾長を務めさせていただいた第2回信州そば塾が終了いたしました。
- 2016.08.09
- 第2回信州そば塾開催のご案内を致します。
第1回開催より大変お待たせいたしました。
今回は代表の岩波金太郎が講師を務めさせていただきます。
- 第2回信州そば塾開催のご案内を致します。
- 2016.08.08
- 第2回庭先養蜂講座開催のご案内を致します。
- 第2回庭先養蜂講座開催のご案内を致します。
- 2016.06.23
- いよいよ庭先養蜂講座がスタート!!
第1回目は弊社代表の岩波金太郎が講師を務めさせていただきます。
- いよいよ庭先養蜂講座がスタート!!
- 2016.04.24
- 『現代農業』(農文協刊)へ掲載されてきた岩波金太郎(か式)関連の記事の一覧をまとめてみました。
庭先養蜂でわからないことはありませんか?
是非一度読んでいただきたい内容ばかりです。
バックナンバー等お取り寄せの参考になさってください。
- 『現代農業』(農文協刊)へ掲載されてきた岩波金太郎(か式)関連の記事の一覧をまとめてみました。
- 2016.04.13
- 例年出店しておりました「くらふてぃあ杜の市」および「八ヶ岳クラフト市 秋」につきましては出店が叶わなかったため、本年のクラフト出店はございません。
メンテナンスご希望の方は、6月末までかまたは10月末までにお送りくだされば、それぞれから2週間程度で削り直しと塗り直しをしてご返送できます。
なおその他の時期のメンテナンスにつきましては1ヶ月以上ご返送までにお時間をいただきますので、上記期日中のメンテナンスをおすすめいたします。
どうぞ宜しくお願い致します。
- 例年出店しておりました「くらふてぃあ杜の市」および「八ヶ岳クラフト市 秋」につきましては出店が叶わなかったため、本年のクラフト出店はございません。
- 2016.03.01
- 2015.11.05
- 小学館のアウトドア情報誌『BE-PAL』12月号で、か式養蜂巣箱セットが紹介されます。
発売は11月10日。定価620円。
金太郎が某農業系情報誌で言いたくてもカットされてきた言葉が、なーんと副題に!
実際に日本ミツバチを飼育しているライターさんの素晴らしい記事です。どうぞお楽しみに。
お買い求めは一般書店またはインターネット書店でお願いいたします。
詳しくはこちらをご覧下さい。
- 小学館のアウトドア情報誌『BE-PAL』12月号で、か式養蜂巣箱セットが紹介されます。